実験数学 1 (2022 年度)

この web ページは 2022 年度の実験数学1(コンピュータプログラミング)のサポートページです.

講義の基礎情報

事項名 内容
授業名 実験数学 1(コンピュータプログラミング)
(主な)対象 理学部数学科 2 年生
授業コード 040463
時期 2022 年度 春〜夏学期
時限 金曜 4 限
教室 情教 2(受講者数が多い場合はオンライン)
教員 宮武 勇登(みやたけ ゆうと)
教員のメールアドレス miyatake (at) cas.cmc.osaka-u.ac.jp
TA CLE 参照

この web ページの位置付け

本講義の情報の提供は,CLE とこのウェブページの両方を使って行います. 例えば,毎回の講義の補足や,レポートの提出には CLE を使います.一方で,講義の主な内容はこの web ページで提供する予定です. また,サンプルプログラムは,GitHub でも公開します.

注意点

プログラミングの環境

別途ページを設けて説明しますが,プログラミングの環境を個人のラップトップ PC などでも構築することを推奨します.これまでの経験やコンピュータの使い方などによっては一筋縄ではいかず,多少苦労をするかもしれませんが,このような環境構築は大学生の早い段階で経験しておくとよいと思います.

本講義で扱う C 言語と julia に関して,windows の場合と mac の場合の環境設定方法を別ページで説明します.

C 言語については,オンラインのサービスもありますし,本講義の前半でしか扱いませんから,万が一うまく構築できなくても,受講する上で大きな支障にはなりません(もちろん,構築する経験は重要ですので,トライしてみることを強くおすすめします).

Julia については,各自の PC などで構築するよう努力してください(下記のようにアカウント名に全角文字列を使っていたりしない限り,指示通りに行えば大丈夫なはずです).

なお,私の研究室では Jupyterhub というオンラインで使えるサービスを構築中ですので,それを使うことも可能です(個人の PC で Jupyter notebook あるいは Jupyterlab をつかう環境を整えていただきたいのですが,これをサーバー上で利用するというものです;インターネットに繋がっていれば利用できます).ただし,レポート締め切りの直前にサーバーがダウンしたりする可能性もあるので,できれば自分の PC でも環境構築ができていると安心です(どちらかをバックアップとして使えるため).

Windows を使っている学生への注意

Windows のアカウント名に

半角アルファベット, 半角数字, 半角ハイフン, 半角ピリオド, 半角アンダースコア

以外の文字列を使っていないことを確認してください(アカウント名が 阪大太郎 のようになっていないことを確認してください). もし,これら以外の文字列を使っている場合,この講義のどこかのタイミングで,必要な環境が整えられなくなります.

そこで,もしこれら以外の文字をアカウント名の中で使っている人は,アカウント名をこれらの文字のみからなるように変更するか(ただし,アカウント名を変更してもユーザーフォルダの名前は変更されないので,依然として不具合が生じる可能性があります),新たにこれらの文字だけを使ったアカウントを別に用意してください. この講義に限らず,アカウント名に全角文字などを使っていると,将来的に,いろいろな不具合が生じる可能性が高いです. ただし,ファイルのバックアップなどは自己責任で行ってください.

mac を使っている学生へのおすすめ

Homebrew, MacPorts, Fink などのパッケージ管理システムを利用すると,ソフトウェア等のインストールやバージョン管理が極めて楽になります(宮武は Homebrew を使っています).

これらの導入は非常に簡単です.例えば,Homebrew を導入したい場合,homebrew の web ページ にアクセスし,「インストール」の下のおまじないのような一行をコピーし(ただし,左端の「$」は除く),macOS のターミナルにペーストしエンターキーを押してしばらく待てば完了です.